喫煙・薬物乱用防止教室(2月28日(金))
学校薬剤師の先生から、薬物乱用の根絶に向けた生徒の規範意識の向上を図ることを目的に、オーバードーズの健康被害や薬物乱用・薬物依存についての講話をいただきました。中学校卒業前に、とても貴重な学習を行うことができました。
明るい選挙啓発ポスター
令和6年度明るい選挙啓発ポスターコンクール(第76回)において、1年生女子生徒が、「公益財団法人明るい選挙推進協会会長・都道府県選挙管理委員会連合会会長賞」を受賞しました。群馬県内295校の小・中学校及び高等学校から5,270点の応募があり、県審査の結果100点が入賞・入選となりました。全国では応募者数99,628名、中央審査提出数900点のなかで、見事上位78点に選ばれました。群馬県内では2名の受賞です。同時に、渋川中学校は、優秀団体としての学校賞も同時に受賞しました。
新入生説明会(2月7日(金))
入学説明会が行われ、校長からの学校運営に続き、担当職員が中学校生活に関わる学習面・生活面・部活動等について説明しました。また、PTA本部よりPTA組織や活動内容について説明がありました。新入生が校舎内を見学した後、本校の生徒が学校生活についての説明をしました。生徒会長からは、生徒会の活動とスローガン、学校の様子についての話がありました。その中で、本校のよいところは、明るいこと、学校全体に活気があり誰とでも仲を深めることができること、一人一人が温かいこと、困っている人がいれば寄り添い助けることができることなどが挙げられました。次に、1年生の各学級の代表生徒が、「学習」「部活動」「学校生活」「行事」について具体的に話をしました。どの生徒の説明も、自らの学校生活を振り返り、大切なことを伝えていました。6年生にとって、身近な存在である中学1年生から、直接話を聞くというのは、とても意味のあることだと思います。新入生の皆さんが元気入学する日を楽しみに待っています。