授業参観・PTA総会・学年懇談会(4月26日(金))
4月26日(金)に学習参観及びPTA総会、学年懇談会を実施しました。保護者の皆様には年度初めのご多用の中、多数の方に参加していただき、ありがとうございました。授業参観では、進級してがんばっている生徒の姿や学級の様子を見ていただけたと思います。その後のPTA総会では、PTA会長の挨拶で始まり、昨年度の事業報告や会計報告等がなされました。続いて、新役員から本年度の役員や事業計画案、予算案等が示され、承認されました。その後、学年ごとに懇談会を行い、学年行事や生徒の様子、学年や学級の方針等についての懇談が行われました。今年度も、生徒が楽しく安心して学校生活が送れるように、学校と家庭が協力して取り組んでいければと思います。
新入生歓迎会(4月10日(水))
生徒会が中心となり新入生歓迎会が、体育館で行われました。前半は中学校生活や生徒会本部や委員会活動の紹介など生徒会の組織や役割についての話がありました。また、後半には部活動についての説明が行われ、各部活動からは、練習や試合などの実際の活動を行ったり、演奏や作品を見せたりするなど、工夫を凝らした発表がありました。また、生徒会本部の代表生徒が新入生歓迎の言葉を伝え、新入生代表生徒が元気にあいさつを行いました。
第78回渋川中学校入学式(4月8日)
入学式では、校長より、すべての生徒が互いに助け合い励まし合いながら明るく元気に学校生活を過ごし、優しさと思いやりの心を大切にたくましく成長することを期待する願いを式辞として伝えました。渋川市副市長からは、中学校生活では自分のいいところを信じて、可能性を見つけ伸ばして欲しいとの心温まる言葉を祝辞としていただきました。PTA会長からは、「臆するな、強く、突き進め」と目標に向かって強く進んでほしいとの励ましの祝辞をいただきました。生徒会長からは、新入生に向けて、中学校では視野を広げ、多くのことに挑戦し、新たな仲間と共にしっかり学校生活を送り、飛躍の三年間にしようとの歓迎の言葉がありました。そして、新入生代表生徒からは、「小学校にはできなかったことに挑戦し、チャレンジする勇気を持ち続けたい」、「お互いを助け合い、協力し合うことのことの大切さを忘れずにいたい」との新たな中学校生活に向けての強い意志が伝わる挨拶がありました。入学式は、渋川市教育委員や地区選出の県議会議員・市議会議員の方々、PTA本部役員等をご来賓に迎え、滞りなく挙行することができました。
令和6年度渋川中学校新任式・1学期始業式(4月8日)
新任式では、令和5年度末で渋川中学校を去られた方々の紹介とともに、赴任した教職員の方々から自己紹介をいただきました。その後の始業式では、校長から「今日の出会いをよき出会いとしましょう」、「学習をはじめとして何事にも主体的に前向きに取り組んでいこう」などの内容を年度最初の講話としました。生徒会の代表生徒からは、「昨年度よりも成長した自分になれるよう頑張っていきましょう」、「仲間と共にたくさんの思い出を作って、最高の一年にしていきましょう」との呼びかけがありました。